ボチログ

ガジェットとライフハックで本質的に生活改善

  • ホーム
  • ガジェット
  • ライフハック
  • 音楽
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • ガジェット
  • ライフハック
  • 音楽
  • ブログ
  • お問い合わせ

Mac ガジェット

2023/1/17

【Shiftit】Macで画面分割する必須アプリ【こだわり設定アリ】

MacやPCの長所は、使い方を自分好みにカスタマイズ出来ること。 逆に言えば、せっかくMacを使っているなら設定をとことんカスタマイズしなければもったいないとも言えます。 Macの持っているパフォーマンスを無駄にしていませんか? 「Shiftit」はMacで画面分割をするならとてもおすすめできるアプリです。 今回はその詳しい設定・使い方についても深堀りして、簡潔にまとめました。 この記事の概要 Mac標準機能の「Split View」はとにかく使いにくい 「Shiftit」なら無料で使えて便利 おすすめ設 ...

ライフハック 買ってよかった

2022/12/27

【買ってよかった】新卒の社会人になってから買った一人暮らしアイテム

気づけば社会人になって実家を出てから早くも3年。 実家なら気付いたらキレイになっていた床も、1週間すれば髪の毛やホコリが落ちていて気になる。 かといって、仕事をしながらマジメに家事をしていたらダラダラする時間もなくるのが一人暮らしの社会人のつい最近です。 そんな中でもハマっているのが、生活を快適にする家電(アイテム)を買うことでした。 きっかけは某ブログを読んだ影響で、家電を買ったりしたところ少しお金を出せば生活がラクになるということを知りました。 他人の生活の知恵を読むって面白い。 こんなご時世お財布も ...

DTM レコード 音楽

2022/12/21

【デジタル化】高音質でレコードをPC/Macへ取り込む【オーディオインターフェース】

アナログレコードの人気は右肩上がりで、ものすごい勢いで伸びています。 レコードは温かみのある高音質で音楽を聴くことができる反面、CDプレイヤーさえあれば聴けるCDとは違って、いくつも機材を揃える必要があります。 せっかくレコードで聴くなら少しでも高音質で聴きたいですが、少し敷居が高いイメージをお持ちの方も多いハズ。 なおのところデジタル化となると、どんな機材を買えば実現するのかも分かりにくい。 下記のコンセプトをもとに、アナログレコードをデジタル化できる環境について考えました。 高音質でアナログレコードを ...

top

ライフスタイル ライフハック

2022/12/21

【実体験】就職して分かった哲学科卒の強み【就職までにすべきこと】

「哲学科に入ると就職ができない」なんてよく聞きませんか? ネタとしては面白いかもしれませんが、就職しようと考えている方・哲学科に入りたい方にとっては不安な言葉ですよね。 もちろん、実際には「哲学科に入ると就職ができない」なんてことはありません。 ただし、哲学科で身につく知識の性質は特殊ですので、そこだけ注意する必要があります。 そこで、今回は哲学科が就職活動した経験、社会人になって感じたことをご紹介します。 ちなみに私は、2021年1月現在で社会人3年目の哲学科卒です。 これから就職活動をしていく方、哲学 ...

Mac ガジェット

2022/12/21

【Mac向けアプリ】おすすめアプリの導入で、Macを使い倒す

突然ですが、あなたはMacの設定にこだわりを持って使っていますか? Macを使いこなせるかどうかは、設定にどれだけこだわれるかにかかっていると私は思っています。 実際のところ、Macの処理スピードがどれだけ早くても、あなたがMacに指示を出すスピードが遅くては何も意味がありません。 つまり、あなたがMacの性能を最大限引き出すには、簡単にMacへ指示を出すための設定が必要です。 なんていうエラそうなことを言ってしまいましたが、今回は外部アプリ・サービスを中心に、下記4つをご紹介します。 全てBig Sur ...

Mac ガジェット

2023/2/10

【Macの初期設定】システム環境設定の改善で、Macを使い倒す

M1 MacBookを購入したのをきっかけに、私がMac購入時に必ずしている初期設定を全て洗い出しました。 なかでもシステム環境設定は、そのままだと使いにくく、少し複雑な印象を持つ方もいらっしゃると思います。 Macは10年近く使用していて、かなり洗練されてきた設定だと思っています。 キーボード中心の操作で効率を上げながら、優秀なトラックパッドで直感的に操作できる初期設定を目指しました。 Mac初心者の方にとっても、使いやすい初期設定だと思います。 参考になれば幸いです。 Macのシステム環境設定とは そ ...

top-2

DTM 音楽

2022/12/21

【HD25レビュー】桁違いな低音でクラブを体感できるヘッドホン

今回は言わずと知れた人気ヘッドホンSennheiser「HD25」(以下、HD25)をご紹介します。 結論から言うと、ダンスミュージックを多く聴く私にとって最高のヘッドホンでした。 特に低音を中心とした音域は、自宅がクラブになる圧倒的なサウンドが他のヘッドホンには戻れない理由。 sennheiser HD25 created by Rinker ゼンハイザー(Sennheiser) サウンドハウス Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 1万円台でこの音質だと、これ以上コスパのいいものは ...

« Prev 1 … 6 7 8

ボチログ内を検索

カテゴリー

  • ガジェット
    • Mac
    • 生活改善ガジェット
  • ライフハック
    • ライフスタイル
    • 同棲
    • 生活改善アイテム
    • 買ってよかった
  • 音楽
    • DTM
    • レコード
  • ブログ
    • ブログ初心者
    • ブログ収益

ボチログ

ガジェットとライフハックを書くブログ「ボチログ」が月間15万PV。インターネッツと哲学とハウス・テクノが好き。うだつの上がらないオッさんと野球部っぽいノリが無理

人気のまとめ記事

【2023年】買ってよかった時短ガジェット・アイテム【生活改善】

続きを見る

【実験】ブログで生活できるまでの収益まとめ【19ヶ月かかった】

続きを見る

【ブログ】今使っているWordPressテーマ・プラグイン・アプリを全て紹介

続きを見る

【2023年】M1・M2 Macでもゲームがしたい【Steamを遊ぶ方法まとめ】

続きを見る

【結論】MacでWindowsゲームを遊ぶ方法【そこそこ遊べた】

続きを見る

アーカイブ

  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (8)
  • 2021年12月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)

人気の記事

1
【デスクツアー】ブログで生活する27歳男のスタメンガジェット
2
【Mac版】1Passwordで今更パスワードの使い回しを卒業した
3
【U2720QM】M1・M2 MacBookにおすすめの外部ディスプレイ
4
100PVから15万PVまで成長したブログの収益推移【正攻法】
5
【Macでブログ】4つの手順で分かるブログの始め方【初心者向け】
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

ボチログ

ガジェットとライフハックで本質的に生活改善

© 2023 noborublog