Macはゲームに向かないというのは事実。
とはいえ、どこまでMacでWindows専用ゲームが遊べるのでしょうか?
Macでは遊べないWindows専用ゲームで、実際にMacでゲームが遊べるのか?を確認してみました。
今回用意したゲームはSteamの20タイトルで、ParallelsとMacBookだけを使用して検証しています。
結論:Mac × Parallelsでも、ゲームを選べば十分楽しめる
まずは結論です。
Parallels Desktopを使用することで、意外にも多くのWindows向けゲームが遊べました。
どんなスペックのMacで、どれくらいのゲームが遊べるのか?
ざっと、このように考えるのがオススメです。
- レトロゲーム、カード・パズル系ゲーム、シミュレーション系ゲームはM1・M2 Ma全てで大体問題なく遊べた
- ただし、中にはHD画質でないとカクつきやすいゲームもあった
- 自分自身が動き回るFPS・シューティング系ゲームは、M1 MAX・M2 PRO以上のスペックを推奨
ひとつの基準になるのが、Steamの無料ゲーム「u-Gi-Oh! Master Duel」でした。
グラフィックから考えて難易度が高そうなのですが、M1 MacBookで問題なく遊べました。
これは無理だと思っていたので、思っていたよりM1・M2 Macは優秀だったようです。
画質は1080pに設定しています。
これ以上のグラフィック・画質設定だと厳しくて、これ未満なら全然問題ないというのが大まかな印象でした。
実際に15タイトルで遊んでみた結果は、下記の表にまとめました。
このように見てみると、意外とそこそこ遊べてしまったというのが感じた印象。
M1 | M2 | M1 PRO | M2 PRO | M1 MAX | M2 MAX | M1 ULTRA | ||
レトロ系ゲーム | FF VI | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
FF VII REMAKE | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
ロックマンシリーズ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
カイロソフト シリーズ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
カード・パズル系ゲーム | Yu-Gi-Oh! Master Duel | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Yu-Gi-Oh! Duel Links | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
UNO | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
GWENT | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Puzzline -パズライン- | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
マーベル ミッドナイト・サンズ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
シミュレーション系ゲーム | Euro Truck Simulator 2 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
TerraScape | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Kingdoms Reborn | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Thief Simulator | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
PowerWash Simulator | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
FPS・シューティング系ゲーム | Destiny 2 | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ |
PUBG: BATTLEGROUNDS | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ | |
Grand Theft Auto V | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
BIOHAZARD RE:2 | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
HITMAN | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ |
※×=カクつくことばかりで遊びにくい、△=時々カクつくけど遊べた、○=HD(1080p)画質なら遊べた、◎=画質を上げても遊べた
流石にすべてのマシンは持っていないので、海外のブログ・YouTubeから情報を参照しています。
今回は、Steamの返品制度を何度も利用させていただきました、感謝(というか何度もすみません…)。
プレイ時間2時間未満だと、多くの場合は返品できるようです。
-
-
Steam返金
store.steampowered.com
Parallels Desktopも、30日以内であれば返金できるようなので、試してみるだけ実質タダです。
これ以外にも気になるゲームがある方は、ぜひ検証してみてください。
-
-
【レビュー】Parallels Desktop 18 for Macが快適だった【プラン比較】
続きを見る
Parallels Desktop
- Standard Edition(¥10,400 買い切り)
→ ライトなゲームのプレイならこれで十分 - Pro Edition(¥11,700/年)
→ Windowsに割り当てるメモリ・CPUを増やして重いゲームも遊べる - Student/Educator Edition(Standard ¥5,200/年、Pro ¥5,850/年)
→ 学生なら半額で買える学割プランが最もお得 - Business Edition(¥14,700/年)
→ 組織向けのプラン
前提:M1・M2 Macのスペックをおさらい
簡単に、これまでに発売されているM1・M2 Macのスペックをおさらいします。
性能を数値化したスコアが下記。
M1 | M2 | M1 PRO | M2 PRO | M1 MAX | M2 MAX | M1 ULTRA | ||
CPU | 最大コア数 | 最大8コア | 最大8コア | 最大10コア | 最大12コア | 最大10コア | 最大12コア | 最大20コア |
シングルスコア | 約1,700 | 約1,899 | 約1,765 | 約2037 | 約1,780 | 約2,037 | 約1,793 | |
マルチスコア | 約7,500 | 約8,845 | 約12,505 | 約15,071 | 約12,750 | 約15,018 | 約24,055 | |
M1との比較 | - | 約1.18倍 | 約1.67倍 | 約2.00倍 | 約1.70倍 | 約2.04倍 | 約3.21倍 | |
GPU | 最大コア数 | 最大8コア | 最大10コア | 最大16コア | 最大19コア | 最大32コア | 最大38コア | 最大64コア |
スコアOpen CL | 約16,925 | 約27,304 | 約37,618 | 約45,972 | 約50,021 | 約65,128 | 約86,223 | |
M1との比較 | - | 約1.61倍 | 約2.22倍 | 約2.89倍 | 約2.96倍 | 約3.84倍 | 約5.09倍 |
M1チップとM2チップは、そこまでスペック差が無いことが分かります。
もしこれからM1・M2 Macを購入したいという方は、こちらの記事も参照ください。
-
-
【比較】M1とM2チップ、どっちを選ぶ?スペックから違いを考える
続きを見る
また、簡単にintel Macについても確認しておきましょう。
大前提として、グラフィックのスペックはかなり低めと考えておきましょう。
2019年に発売のMac Pro標準装備(大体66万)されているものでM1 Proと同等レベルです。
他のIntel Macについて気になっている方は、グラフィックボードをご確認ください。
グラフィックボード名が分かったら、ギークベンチ等でスコアが分かるようになっています。
参考値にすぎませんが、目安は分かるはずです。
-
-
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks
browser.geekbench.com
MacとParallelsで、レトロ系ゲームを遊ぶ
最も安心して遊べるのが、レトロ風のゲームです。
見た目がダサいからと馬鹿にしていると、案外面白いので実は個人的にかなりおすすめしています。
レトロ系ゲーム例
- FINAL FANTASY VI
- FINAL FANTASY VII REMAKE
- ロックマン シリーズ
- カイロソフト シリーズ
低スペックのMacでも問題なく遊べるため、無印のM1・M2チップを持っている方でもおすすめです。
FINAL FANTASY VI
FINAL FANTASY初期の作品でも、特に傑作なのが「FINAL FANTASY VI」。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
1994年のゲームだからそりゃね、と思いつつもMacで遊べるのは嬉しいですね。
ただしSwitchでもダウンロードすれば遊べるソフトなので、恩恵は少し小さめでしょうか。
ちなみに、同じく人気の高い「FINAL FANTASY VII」は、Steamでは購入できない模様。
-
-
FINAL FANTASY VI on Steam
store.steampowered.com
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
検証の一貫として、レトロゲームのリメイクについても確認してみます。
「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」は、2020年に発売されたグラフィック向上版です。
動作状況
- 遊べた?:高スペックMacなら問題なし
- 推奨画質:1080p以下
- 推奨Macモデル:M1 MAX・M2 PRO以上
- 補足:高スペックのMacを推奨
このゲームについては、海外のゲーマーさんが検証済みでした。
下記動画のように、M1 MAXチップやM2 PROチップ以上のスペックは必要との結果でした。
M1チップでゲームをプレイすると、20fpsほどまで落ちてしまうことがあるようです。
-
-
Steam:FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
store.steampowered.com
ロックマン シリーズ
説明不要の人気ゲーム。
Steamでも過去のソフトを「コレクション」として、まとめ買いが可能となっています。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
レトロゲームの王道も制覇してくれました。
ただしこちらも、PS・Switch等で遊べます。
-
-
Mega Man X Legacy Collection on Steam
store.steampowered.com
新しく発売するこちらも遊べそうなので期待。
-
-
Mega Man Battle Network Legacy Collection Vol. 2 on Steam
store.steampowered.com
カイロソフト シリーズ
レトロな見た目のお馴染みゲームといえば、超個人的にはカイロソフト。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
例のごとくこちらも、PS・Switch等で遊べます。
iOS版も発売されていおりますので、優先度は低めでしょう。
-
-
The Ramen Sensei on Steam
store.steampowered.com
MacとParallelsで、カード・パズル系ゲームを遊ぶ
レトロにグラフィック要素が追加されたのは、カード・パズル系ゲームだと思います。
検証したWindows専用ゲームが下記。
カード・パズル系ゲーム
- Yu-Gi-Oh! Master Duel
- Yu-Gi-Oh! Duel Links
- UNO
- GWENT: The Witcher Card Game
- Puzzline -パズライン-
- マーベル ミッドナイト・サンズ
結論としては、かなり快適に遊べる範囲でした。
特に遊戯王は無料ゲームなので、Parallelsさえ買ってしまえば遊び放題。
Yu-Gi-Oh! Master Duel(無料)
Steamなどで遊べる、遊戯王の無料ゲームです。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:初回プレイのファイルダウンロード時、動作にカクつきがありました
低スペックのMacでも、1080pまで画質を落としたところ、問題なく遊べました。
高画質で遊ぶには、、M1 PRO・M2 PRO以上を推奨。
グラフィック自体はかなり高品質なのですが、自分自身が動き回るタイプでないことが起因しているようです。
プレイヤーの位置に応じてグラフィックの生成する処理は難易度が高め。
Parallelsの購入こそ必要ですが、Windows専用の無料ゲームが遊べてしまうのはかなり優秀。
Yu-Gi-Oh! Master Duel on Steam
store.steampowered.com
Yu-Gi-Oh! Duel Links(無料)
Steamなどで遊べる、遊戯王の無料ゲームです。
ちなみに「Yu-Gi-Oh! Duel Links」は、「Yu-Gi-Oh! Master Duel」の簡易版的な立ち位置。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:初回プレイのファイルダウンロード時、動作にカクつきがありました
こちらも、問題なく遊べてしまいました。
高画質で遊ぶには、、M1 PRO・M2 PRO以上を推奨。
プレイ中は至ってストレス無く動作しています。
ただし、最初に遊ぶ際に必要なファイルのダウンロードは、ムービーのカクつきが発生していました。
必要時間も長めだったため、初回プレイ時にはご注意ください。
Yu-Gi-Oh! Duel Links on Steam
store.steampowered.com
UNO
シンプルなのに地味に人気なUNO。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
友人はWindows持ってるけど俺はMac、という状況でもこれで遊べます。
とはいえiOSバージョンのUNOでもオンラインで遊べた気がしました(検証した後に)。
UNO on Steam
store.steampowered.com
GWENT: The Witcher Card Game(無料)
ゲームをご存知の方なら、Slay The Spireっぽいゲームと紹介したくなるゲーム。
しかも無料。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
Slay The SpireはMacでも遊べるのですが、こちらはWindows専用です。
グラフィックも向上して、より遊びやすくなっています。
それでも時間が溶けまくるゲームです。
GWENT: The Witcher Card Game on Steam
store.steampowered.com
Puzzline -パズライン-
UNOのような内容でいて、デザインもゲームシステムも凝っているカードゲーム。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:特になし
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:安心して遊べる範囲
結果としては、問題なく遊べました。
パズルっぽい内容ですが、一人で遊ぶよりは複数人向け。
1人プレイではCPUの難易度を上げて手慣らし。
Puzzline on Steam
store.steampowered.com
マーベル ミッドナイト・サンズ
またまたSlay The Spireっぽいゲーム。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:M1 PRO・M2 PRO以上
- 補足:HD画質なら安心して遊べる範囲
高画質で遊ぶには、、M1 PRO・M2 PRO以上を推奨。
マーベルのキャラクターを採用して、よりグラフィックで魅せるゲームに進化しました。
少しライトな気もしますが、やはりこちらも時間が溶ける。
-
-
Marvel's Midnight Suns on Steam
store.steampowered.com
MacとParallelsで、シミュレーション系ゲームを遊ぶ
更にグラフィックの難易度が高くなったのは、シミュレーションゲームでした。
とはいえ結論としては、スペック低めのMacでもかなり遊べてしまいました。
シミュレーション系ゲーム
- Euro Truck Simulator 2
- TerraScape
- Kingdoms Reborn
- Thief Simulator
- PowerWash Simulator
高画質で遊びたいという方であれば、M1 PRO・M2 PRO以上が最低ラインになりそうです。
Euro Truck Simulator 2
シミュレーションゲームと言えばお馴染みの、ただただトラックを運転するゲーム。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:画質・影などの設定には工夫が必要
問題なく遊べる範囲でしたが、かなりMacの熱は気になりました。
画質だけでなく、影や草木の精密度も設定できるようになっています。
少し設定を落とすと快適でしょう。
ちなみに、Demo版という無料バージョンも用意されています。
こちらで動作状況・設定などを確認しておくのがおすすめです。
Euro Truck Simulator 2 on Steam
store.steampowered.com
TerraScape
街づくり系のシミュレーションゲームっぽいパズルゲーム。
2023年4月に発売と新しいですが、これがなかなか好評。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:HD画質なら安心して遊べる範囲
グラフィックこそ少し高めですが、ゲームの仕組みはシンプルなのでさほどGPUも使いませんでした。
問題なく遊べる範囲かと。
TerraScape on Steam
store.steampowered.com
Kingdoms Reborn
またも街づくり系ゲーム。
結局こういうゲームが安くて面白いんですよね。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:HD画質なら安心して遊べる範囲
問題なくプレイできました。
TerraScapeよりも、より要素が細かく詰め込まれています。
最近日本語に対応したのも嬉しいポイントです。
Kingdoms Reborn on Steam
store.steampowered.com
Thief Simulator
空き巣になるシミュレーションゲーム。
2018年のゲームと少し古いほうかもしれませんが、よく人気上位に食い込んでいるので知っている方も少なくないと思います。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:HD画質なら安心して遊べる範囲
プレイヤーの移動も多く、少しGPUに負荷はかかります。
とはいえ、グラフィック自体が少しレトロ寄りなため、問題なく遊べる範囲でした。
Thief Simulator on Steam
store.steampowered.com
PowerWash Simulator
なぜか実況されまくって話題になっている掃除ゲーム。
動作状況
- 遊べた?:問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:全て
- 補足:HD画質なら安心して遊べる範囲
ゲーム自体スピード感もゆったりなこともあって、問題なく遊べました。
-
-
PowerWash Simulator on Steam
store.steampowered.com
MacとParallelsで、FPS・シューティング系ゲームを遊ぶ
唯一かなり苦戦してしまったのが、FPS・シューティング系ゲームでした。
挑戦したゲームタイトルが下記。
FPS・シューティング系ゲーム
- Destiny 2(無料)
- PUBG(無料)
- Grand Theft Auto V
- BIOHAZARD RE:2
- HITMAN
キチンと遊ぶためには、M1 MAXチップやM2 PROチップが必要でしょう。
M2 MAX以上が推奨ですが、Mac本体の価格もかなり価格も高くなります。
Mac遊ぶゲームとしてはあまり向いていません。
このくらいのゲームを遊ぶなら、素直にWindowsマシンを買うか、別でゲーム機を持っておくべきだと思います。
Destiny 2(無料)
一時期とても話題になっていたアクションRPG・FPSゲーム。
動作状況
- 遊べた?:超高性能Macなら遊べる
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:M1 ULTRA、M2 MAX以上
- 補足:Macで遊ぶゲームとしては不向き
さてさて、ここからは一気に厳しくなってきてしまいました。
Destiniy 2を遊ぶのは、かなり厳しいと思ったほうが良さそうです。
Destiny 2 on Steam
store.steampowered.com
PUBG(無料)
無料のオンラインゲームとして火付け役になったとも言えるのがPUBG。
動作状況
- 遊べた?:非対応
結論から言うと、Macでは遊べませんでした。
仮想化ソフトウェアを使っても、Macでの起動は認められていないようなのです。
オンラインゲームを維持するためでしょう。
-
-
PUBG: BATTLEGROUNDS on Steam
store.steampowered.com
Grand Theft Auto V
オンラインゲームが厳しいなら、グラセフはどうでしょうか?
動作状況
- 遊べた?:高スペックMacなら問題なし
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:M1 MAX、M2 PRO以上
- 補足:高スペックのMacを推奨
結論から言うと、スペックこそ必要ですがMacでも遊べなくはないようです。
M1 PROチップでも、カクつくことが確認されています。
M1 MAX・M2 PRO以上の性能は必要でしょう。
Grand Theft Auto V on Steam
store.steampowered.com
BIOHAZARD RE:2
ソロで遊んで楽しいのが、バイオハザードシリーズだと思います。
今回はその中でも、「BIOHAZARD RE:2」を選びました。
動作状況
- 遊べた?:超高性能Macなら遊べる
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:M1 MAX、M2 PRO以上
- 補足:高スペックのMacを推奨
Destinyほどではないものの、こちらも高スペックのMacでなければ遊べないと思っておくのが正確でしょう。
-
-
Resident Evil 2 on Steam
store.steampowered.com
HITMAN 3
最後に、HITMANの最新作。
動作状況
- 遊べた?:超高性能Macなら遊べる
- 推奨画質:1080p
- 推奨Macモデル:M1 ULTRA、M2 MAX以上
- 補足:Macで遊ぶゲームとしては不向き
プレイヤーが動き回るのと、他にも大量にキャラが闊歩するため、少し厳し目。
ちなみに初代HITMANは、M1 PROチップでプレイされている方がいました。
Parallelsを使っていますが、そこまでカクつきは感じません。
ただし、モブキャラの多いステージでは、カクつくことと思います。
結論としては、プレイできないわけではありませんが、Mac向けとは言えません。
-
-
HITMAN 3 on Steam
store.steampowered.com
まとめ:Mac × Parallelsで、Windows専用のゲーム20タイトルを検証
今回検証したWindows専用のゲーム20タイトルを振り返ります。
表にしたものが下記の内容です。
M1 | M2 | M1 PRO | M2 PRO | M1 MAX | M2 MAX | M1 ULTRA | ||
レトロ系ゲーム | FF VI | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
FF VII REMAKE | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
ロックマンシリーズ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
カイロソフト シリーズ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
カード・パズル系ゲーム | Yu-Gi-Oh! Master Duel | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Yu-Gi-Oh! Duel Links | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
UNO | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
GWENT | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Puzzline -パズライン- | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
マーベル ミッドナイト・サンズ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
シミュレーション系ゲーム | Euro Truck Simulator 2 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
TerraScape | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Kingdoms Reborn | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
Thief Simulator | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
PowerWash Simulator | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
FPS・シューティング系ゲーム | Destiny 2 | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ |
PUBG: BATTLEGROUNDS | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ | |
Grand Theft Auto V | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
BIOHAZARD RE:2 | × | × | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | |
HITMAN | × | × | △ | △ | △ | ○ | ○ |
※×=カクつくことばかりで遊びにくい、△=時々カクつくけど遊べた、○=HD(1080p)画質なら遊べた、◎=画質を上げても遊べた
ゲームを選べば、スペック低めのMacでもかなり健闘しているというのが全体の印象です。
無料で遊べるゲームも少なくないため、Parallelsの費用対効果としては十分でしょう。
また、Steamはセールで安くゲーム買える機会も多く、気になるゲームはウォッチリストに入れて監視しておくのが無難。
-
-
【レビュー】Parallels Desktop 18 for Macが快適だった【プラン比較】
続きを見る
ちなみにParallelsは、いかなる理由でも30日以内であれば返金できるようになっています。
Steamも2時間未満のプレイで返金ができますので、試してみるだけなら実質タダなのも魅力。
Parallels Desktop
- Standard Edition(¥10,400 買い切り)
→ ライトなゲームのプレイならこれで十分 - Pro Edition(¥11,700/年)
→ Windowsに割り当てるメモリ・CPUを増やして重いゲームも遊べる - Student/Educator Edition(Standard ¥5,200/年、Pro ¥5,850/年)
→ 学生なら半額で買える学割プランが最もお得 - Business Edition(¥14,700/年)
→ 組織向けのプラン