Mac ガジェット

【性能はビミョウ】M2 Macは買わなくてもほぼ後悔しない理由

2022-07-22

計4種類のM1チップが発売されてから、新たに発売されたM2チップ搭載のMacシリーズ
Macを買おうとしている方の中には、M2 Macを待っていた方も多いかもしれません。

Apple社は細かい性能を具体的に発表せず、曖昧にしたまま発売するというのが伝統になっているわけですが、徐々に性能が明らかになってた、というのが現状です。
そこで、M2 Macの性能を深堀りすると共に、どんな人がM2 Macを買うべきなのか?についてまとめました。

結論から言うと、M2 Macは買ってもいいし買わなくてもいい、くらいで抜群にオススメしたいMacでもありませんでした。
ただし、デザインが好き過ぎるという方は買うのもアリ、というのが個人的な結論。

既にM2 Macを買う気満々の方へは水を差すような内容もありますが、必要な情報を摂取するだけでもご活用ください。

この記事の概要

  • M2 Macの性能はビミョウ
  • そもそもM1 Macでも性能は十分高い
  • デザインが好きならM2 MacBook Airもアリ
社会不適合者がブログで生活できないか実験中。
脱サラして、ダラダラとブログを更新しています。
Twitterもやってます。

結論:M2 Macの性能は、正直ビミョウ

m2-macbook-air-review-2-1

M2 Macは買ってもいいし買わなくてもいいと言いましたが、その理由はM2 Macの性能にあります。

新しくM2が出るのなら「M1 MacよりM2 Macの方が、メチャ早くなったんじゃないの?」と思いがちですが、一言でいうとあまり性能は上がっていません。
これまでに発売されたMacと比較しても、速度の早い順に並べるならざっくり下記の通り。

M1・M2チップの速度順

  1. M1 ULTRAチップ
    (Mac Studioに搭載)
  2. M1 MAXチップ
    (MacBook Pro、Mac Studioに搭載)
  3. M1 PROチップ
    (MacBook Proに搭載)
  4. M2チップ
    (MacBook Air/Proに搭載)
  5. M1チップ
    (MacBook Air/Pro、Mac mini、iMacに搭載)

これまでに発売されたMacよりも早いのは、最安モデルの無印M1チップのみ。

M1・M2 Macの性能を数字で比較

もう少し深堀りして、数字でも比較してみましょう。

CPU(様々な指示を処理する役目)と、GPU(グラフィックを処理する役目)という2つの項目を数値化したものが下記の通りです。
無論、数値が大きければ早いという結果になります。

 M2 M1 M1 PRO M1 MAX M1 ULTRA
CPU

最大コア数 最大8コア 最大8コア 最大10コア 最大10コア 最大20コア
シングルコア
スコア
1,923 約1,700
(マシン差)
1,765 約1,780
(マシン差)
1,793
マルチコア
スコア
8,845 約7,500
(マシン差)
12,505 約12,750
(マシン差)
24,055
M1チップより
何倍早い?
M1の約1.18倍 - M1の約1.6倍 M1の約1.65倍 M1の約2.1倍
GPU

最大コア数 最大10コア 最大8コア 最大16コア 最大32コア 最大64コア
Open CLスコア 27,304 16,925 37,618 50,021 86,223
METALスコア 30,627 19,775 40,298 53,952 -
M1チップより
何倍早い?
M1の約1.55倍 - M1の約1.95倍 M1の約2.25倍 M1の約3.65倍
メモリ 最大メモリ数 最大24GB 最大16GB 最大32GB 最大64GB 最大128GB
最大スペック価格
(SSD以外)
〜¥264,800 (〜¥162,800) 〜¥400,800 〜¥512,800 〜¥810,800

CPPUのシングルコアはM1<M1 PRO<M2で、それ以外はM1<M2<M1 PRO。

表の内容を簡単にまとめると、無印のM1チップより特にGPUが向上したものの、それよりも価格の高さが気になる、という点に尽きると思います。
一言で言うなら、M2 Macはコスパが悪い

M1 MacとM2 Macの性能もっとを詳しく比較したい、という方はこちらの記事を参照ください。
M2 Macと、これまでのM1チップシリーズを個別で比較しています。

【比較】M1とM2チップ、どっちを選ぶ?スペックから違いを考える

続きを見る

更に深堀りして解説すると、GPUの向上も最大コア数が増えているという側面が大きい。
つまり、M2チップの性能が上がったというよりも、数を増やして性能が向上しているという言い方もできます。

数を増やすとそれだけ価格も高くなるワケです。
M2チップもPRO・MAX〜というように増えていくと思いますが、価格が高すぎるMacばかり発売される時代が続きそうで少し悲しい筆者です。

高性能Macを求めてM2 Macを買うのはもったいない

m2-macbook-air-review-2-3

ということで、性能だけを見てみるとM2 Macは正直なところビミョウ。
ただ単に高性能のMacが欲しい!という方には、少しもったいない(コストパフォーマンスが悪い)選択肢かもしれません。

性能が高ければ高いほどMacで何でも出来るわけですが、具体的に出来ることベースで考えるとどれくらいの差があるのでしょうか?
出来ることは数字で分かりにくいという方向けに、これまでに発売されたM1 MacとM2 Macを振り返る形でまとめました。

M1 Macでほとんどの事は出来る

結論としては、無印M1チップ搭載Macであればほとんどの事はできてしまいます
複雑な構成(高負荷)の4K動画を頻繁にアップロードするYouTuberでなければM1 Macでも十分。

【用途別】M1・M2シリーズMacBookのオススメを熟考する

続きを見る

上記の記事では、これらの目的別に最適なM1 Macシリーズについて深堀りしています。

Macを使う目的例

  • インターネットサーフィン(情報収集・動画視聴)
  • テキスト作業(メール・ブログ運営)
  • DTM(楽曲制作)
  • 負荷が軽い4Kの動画編集
  • 高負荷な4Kの動画編集

出来ることで考えると、無印M1チップとM2チップは、大差が生まれる性能の差ではありません
そこにプラス10万円近くを投資するくらいであれば、高い寿司でも食べたり旅行でも行った方が有意義な気も個人的にはします。

買うならM2 MacBook Air

性能面で考えると推奨しないM2 Macと言い続けてきたわけですが、やはり新しいM1 MacBook Airのデザインは個人的にもかなり好み
反対に、M2 MacBook Proはコスパも悪いし、デザインの目新しさも無いので、どういう層向けなのかが不明な気もします。

もしM2 Macを買うのであれば、M2 MacBook Airの一択でしょう。

さて、ここで改めてM2 MacBook Airのポイントをまとめると、下記の通りです。

M2 MacBook Airのポイント

  • M2チップ搭載
  • M2チップはメモリ・GPUの増設が出来る
  • M1 MacBook Airよりディスプレイが地味に大きくなった
  • デザインはMacBook Pro 14,16インチに近い角張ったデザイン
  • カラーバリエーションも新しくなった
  • MagSafe充電が復活
  • フロントのFaceTimeカメラが1080p対応

詳細はこちらの記事でまとめていますが、かなり無難にまとまったMacBookであることは間違いありません。

さっきは「M2 Macを買うのはもったいない」と言っておいてどっちだよ!と思われるかもしれませんが、M2 Macを全否定していないことだけ伝えられれば十分です。
ただし、こういった感情論を除けば、M2 Macを買うべき人はそこまで多くないハズです。

M2 Macはどんな人が買うべき?

それでは具体的に、M2 Macを買うべきはどういう人なのでしょうか?

これまでの内容のまとめ的に、具体的に考えていきましょう。
ざっくりで恐縮ですが、具体的に3つのパターンで考えます。

M2 Macは買うべき?

  • M1 Macユーザー:まだ待ったほうが良い
  • intel Macユーザー:M2 MacBook Airの見た目に惚れたら買うべき
  • 初Macとして:一番好きなMacを買えば後悔しない

これらは私なりの結論なので参考に過ぎません。
あくまで、Macに関する情報は一通り網羅しているブロガー目線としての中立的考えです。

M1 Macユーザー:まだ待ったほうが良い

M1 Macユーザーの方は、まだまだご安心ください。
M2 Macを新たに検討する必要はほとんど無いと思ってOkです。

私が使っているのはM1 MacBook Airですが、Steamゲームを遊んだりゲーム実況を録画したりと、意外に様々なことができています。
M1 Macは思っているより高性能ですので、これを期に新たな使い方も試してみると可能性が広がると思います。

Macで遊べるゲームをまとめましたので、こちらも参考になるかと思います。

【2023年】M1・M2 Macでもゲームがしたい【Steamを遊ぶ方法まとめ】

続きを見る

Parallels Desktopというソフトを使うことで、Macでもスペックを損なわずにWindows向けゲームが遊べます。
費用はかかってしまいますが、30日は無料で使えて、買い切りプランや学生プランも用意されています。

【レビュー】Parallels Desktop 18 for Macが快適だった【プラン比較】

続きを見る

intel Macユーザー:M2 MacBook Airの見た目に惚れたら買うべき

これまで激重いintel Macを使っていた方、お疲れさまでした。
そろそろ世代交代してもいいタイミングです。

起動時間の差が数秒違うだけだろと思うかもしれませんが、一瞬で起動するMacを手に入れるだけで心理的ハードルがかなり下がるものです。
ここ数年でMacの性能は、それだけ飛躍的に進化しています。

Macといえばコストパフォーマンスの悪いからWindows PCのほうが良い、という時代でも無い印象です。

特にMacBookは、M1・M2チップ搭載モデルであれば、軽くてバッテリー持ちが良い(省電力)という強力な付加価値もあります。
そういった面から、持ち運びできるMacBookが可能性を潰さないためにも推奨したいマシンです。

top-2
M1 iMacよりMacBookを買うべき理由【持ち運びで広がる未来】

続きを見る

初Macとして:一番好きなMacを買えば後悔しない

これからMacデビューするという方には、素直に一番好きだと思ったMacを買うことを推奨します。
当たり前の結論で恐縮ですが、日常的に使っていて「やっぱり別のMacが良かったな・・・」というのは、もったいなさすぎます。

私自身は元々スペックが高めのiMacを使っていたのですが、数年で持ち運びしたくなってM1 MacBook Airを買い直してしまいました。
Macは中古で売っても比較的高く売れるので、例えすぐに売ってしまっても損が少ないということも言えるでしょう。

また、意識が高くてキモがいかもしれませんが、自分自身のモチベーションを高めるためには初期投資は惜しまないべきです。
当たり前ですが、楽しい時間が長いほど人生は楽しい訳で、楽しい事柄を見つけたり増やしたりすることが生活改善の近道です。

例えば、スペックの低すぎるPCしか持っていなかったり、そもそもPCを持っていなければ動画編集を試す可能性はゼロ
Macがあれば出来ることは動画編集以外にも沢山あります。

その可能性を少しでも広げるためなら、どのMacを選んでも大きな損をすることはありません。
むしろ、進歩しない毎日を過ごす方が、将来考えると後悔する行動になる。

まとめ:性能はM1 Macでも十分、ただしデザインが好きならM2 Macもアリ

これまでの内容を振り返ると、下記の通りです。

この記事の概要

  • M2 Macの性能はビミョウ
  • そもそもM1 Macでも性能は十分高い
  • デザインが好きならM2 MacBook Airもアリ

感情論抜きで、性能面だけをもって考えるとM1 MacBook Airでほとんど十分、というのが個人的な結論でした。

他方で、妥協して別のMacを購入して後悔するくらいであれば、断然M2 MacBook Airを買うべきです(当たり前ですが)。
それくらいM2 MacBook Airのデザインや性能も、魅力的です。

これは私の経験ですが、自分で納得のいくM1 MacBook Airを手に入れてから、このブログの更新に力が入りました。
今では生活できるくらいの収入にはなっているので、モチベーションを維持するためのアイテムと考えるとMacはむしろ安い

【ブログPCの最適解】MacBookがあったから続けられた理由・機能5つ

続きを見る

何が人生の起点になるかは分からないので、やってみたいと思ったことにはヒマな内から手を出してみるのがオススメ。

【M2 Pro/Max】スペックは20%高速化するかも【リークまとめ】

続きを見る

 

関連する人気記事

おすすめ記事 ブログ

2023/3/16

【ブログ】今使っているWordPressテーマ・プラグ...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

100PVから15万PVまで成長したブログの収益推移【...

Mac ブログ ブログ初心者

2023/3/9

【全て無料】Macでブログやるのに必須のアプリ10選【...

おすすめ記事 ブログ

2023/3/23

【ブログ】初心者がAFFINGER6を使ってみたら【稼...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

【副業】ブログ開設して1年で脱サラ【収益はいくらで脱サ...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

【月間1万PV】ブログを着実に伸ばす方法3つ【結論:読...

ブログ ブログ初心者

2022/12/21

ブログ初心者が最初に登録すべきASPオススメ3つ【1年...

おすすめ記事 ブログ ブログ初心者 ブログ収益

2023/3/9

【実験】ブログで生活できるまでの収益まとめ【19ヶ月か...

ブログ ブログ初心者

2023/3/17

【ラッコキーワード】検索ボリュームを調べる3つの手順【...

Xserverセール情報

-Mac, ガジェット