おすすめ記事 ブログ ブログ収益

【実験】ブログで生活できるまでの収益まとめ【19ヶ月かかった】

2022-08-08

正攻法でブログを続けたら、どれくらいで生活できるレベルまで到達できるのでしょうか?
素朴にそう考える方に向けて、私自身に人体実験を仕掛けてみました。

結論としては、完全無知の状態でブログを始めて、このブログ記事を書いている19ヶ月ほどかかりました。
私個人の印象としては、ブログで稼ぐのはさほど難しくないし、私なんかよりやる気のある方なら1年もあれば十分だと思いました。

この記事の概要

  • 19ヶ月間で72記事を書いてブログで生活できるようになった
  • ブログで生活できるまでの収益推移
  • ブログで生活するのは思っているより簡単
  • 生活費を抑えればハードルはもっと低くなる

これからブログを始めたい方や、副業を探している方に向けて、これまでのブログ収益とボチログでやってきたことをまとめたい。
一通り読んでいただければ、どれくらい頑張ればブログで生活できるまでになるのかが、分かってくると思います。

ちなみに本記事は、需要も多くないという見込みなので、どうせならSEO関係なく読んでくれた方にとことん密着した内容を目指します。
その代わりに、俗に言う意識高い系っぽい内容も含んでいるので、読みやすい部分だけお読みいただければ嬉しいです。

社会不適合者がブログで生活できないか実験中。
脱サラして、ダラダラとブログを更新しています。
Twitterもやってます。

ブログだけで生活できるまで、19ヶ月かかった

タイトルにもある通り、ブログだけで生活できるまでに19ヶ月かかりました。
19ヶ月時点での収益は、¥164,931でした。

会社も辞めていて、ストレスの無い程度で更新しているこのブログの収益だけで生活しています。
この金額で完全に満足しているかというとそうでもありませんが、取り敢えず生活はできています。

ブログで生活できる、というのは下記を実践することで簡単に到達できると確信しました。

ブログで生活するため実践した事

  • 前提:生活費 < 収入の構造を作る
  • ブログの収益を徐々に積み上げていく
  • 生活費(主に固定費)を下げる

19ヶ月間のブログ収益推移は後ほどご紹介しますが、私の場合収益が一気に激減するということはありませんでした。
むしろ、持続的に収益が積み上がっていくので、ブログは成功のイメージがつきやすいと思います。

これまでの収益推移、実践してきたことは、各ターニングポイントで記事化しています。

step
1
ブログ開設から半年

5,872PV/月、収益¥32,460/月。
有料のWordPressテーマを使ったからか、そこそこブログで稼げてきた時期。

半年でブログは稼げない?土日更新した収益公開【月1万円は余裕】

続きを見る

step
2
ブログ開設から1年

10,269PV/月、収益¥34,548/月。
更に半年経ちましたが収益は伸びず、伸び悩んでいた時期。

【月間1万PV】ブログを着実に伸ばす方法3つ【結論:読者ファースト】

続きを見る

step
3
ブログ開設から1年7ヶ月

52,546PV/月、収益¥164,931/月。
ニュース記事でPVを増やしながら、収益も一気に伸びた時期。

【実験】ブログで生活できるまでの収益まとめ【19ヶ月かかった】

続きを見る

step
4
ブログ開設から2年

151,552PV/月、収益¥340,177/月
高単価の案件が増え、一気に収益が伸びた時期。

100PVから15万PVまで成長したブログの収益推移【正攻法】

続きを見る

step
5
今現在のブログ運営環境

ボチログはWordPressでブログを運営しています。
今現在使っているWordPressテーマ・WordPressプラグイン・その他アプリ類はこちらから。

【ブログ】今使っているWordPressテーマ・プラグイン・アプリを全て紹介

続きを見る

人生設計は自分自身の価値観で考え尽くした

生活費(主に固定費)を下げることで、ブログだけで生活できるまでのハードルを下げることができます。
話はそこからかよ、とお思いの方がいるかもしれませんが、まずは目を背けずに現実を考えてみましょう

そもそもの話にはなりますが、お金を稼ぐ理由は幸せに生活するためですよね。
つまりは、収入が生活費を上回る(生活費 < 収入)構造になればOK。

収入を増やす選択肢もアリですが、生活費をコストカットした方が幸せの近道になる方も多いと思います。
労働がどれくらい嫌いか?贅沢な暮らしがどれくらい好きか?は、人それぞれです。

このバランスをどう取るかは、自分自身の頭で、心の底から納得できる価値観で、もう一度問いかけ直す必要があるでしょう。
私自身は、毎日同じ時間に電車に乗って疲れ果てる労働は嫌いなので、労働するより少しマシなブログで細く生活することにしました。

外食に行ったり本を買う回数を減らすことになりましたが、自炊したり図書館に行くことで代替できます。
言うまでもなく、労働時間が少ないことで、体力や心の余裕も発生しています。

いま私達が置かれている社会の全体像をそれとなく把握しておくために、少しだけ大きな視点で考えてみましょう。
現実を見てみると、私達が生きている資本主義の現代は、人の欲望を駆り立てる仕組みが様々なところで根付いています

わかりやすい例としては、こういった現象が資本主義っぽい。

  • 家賃の目安は給料の3分の1
  • 脱毛していないと恥ずかしい
  • 飛行機代がクソ高い年末年始・盆休みに旅行
    ※もちろん車はクソほど渋滞して動かない

こういった、疑いにくい無責任な固定概念が乱立しています。
中でも、無根拠で最強のキャッチコピーでもある「家賃の目安は給料の3分の1」は、「チョット高い家賃だけどいっか…」という弱みにつけ込まれた経験のある方もいるかもしれません。

一言でいうと、人々の欲望を煽りまくって、経済的に人々を最大限働かせるための仕組みに過ぎません。
世間のイメージが絶対的に正しいことは少なく、個人の幸せを考えるとむしろ出鱈目に感じることばかりだと思います。

さて、資本主義はこういった出鱈目な側面も多いので、上手に利用(いいとこ取り)するべきです。
(アフィリエイト自体も十分すぎるほど資本主義的ですが・・・)

極端な例ですが、旅行のためだけに働いているのなら、会社員を続けて理想に近づけるのかは微妙です。
長期的な休暇を、タイミングを少しズラして取れる職業が近道という具合です。

読者の皆様は、自分自身の価値観で、それとなくでも人生設計を考えられているでしょうか?

ヒマさえあればブログ生きていけると確信

私自身の目標は、海外に転々と住みながら、彼女と結婚したら犬でも飼ってのんびり生活することです。
だからこそ、今はネットさえあれば稼げるブロガーをやっていて、ヒマな時間で少しずつ経験を増やして、それをブログに書いています。

現在はこんな感じのサイクルを回していて、ストレスは全くと言っていいほど無くなりました。

ヒマ → 経験 → ブログ → 収益 → ヒマ → 経験 → ・・・

ブログで生活できるようになって分かったのは、意外にも簡単にブログで生活できる、という現実でした。
ヒマ(時間)さえ持ち合わせていれば、ブログだけでも生活できてしまった。

条件は詳しく後述しますが、ある程度の貯金さえ用意しておけば、脱サラに飛び立ってしまうことは容易。
これは私自身の経験に過ぎませんが、残業して給料を増やしたり昇格を目指すより、ブログに時間を使った方が長期的には稼げたと思う。

ちなみに、完全無能はブログなんかじゃ稼げないんじゃないの?と思う方がいるかもしれません。
ここで簡単に、私が社会不適合者寄りの人間であることだけはキチンと書いておきたい。

当ブログを書いている人

  • 高校時代には、夏休みを大学生以上に延長させて不登校
  • 偏差値50代の哲学科大学を卒業
  • スポーツできないガリガリ
  • コミュニケーション能力無くて、営業はムリ
  • 毎日同じ場所に行くのムリ
  • 前日に予約した美容院を忘れて3回すっぽかす

自覚している特徴があるとすれば、哲学が好きで論理的な思考力が少しある程度。
しかしながら特殊なものなのかというとそうでもなくて、いくつかの書籍を読んでしまえばインプット出来てしまいます。

ブログ収益の推移まとめ

さて、19ヶ月のブログ収益をパパッと振り返ります。
かなり縦長ですが、これまでのブログ収益まとめ推移はこの通りでした。

記事の更新数 PV 収益
1ヶ月目 4 90 ¥51
2ヶ月目 3 376 ¥0
3ヶ月目 0 711 ¥148
4ヶ月目 2 1,544 ¥2,705
5ヶ月目 4 3,548 ¥14,928
6ヶ月目 1 5,872 ¥33,078
7ヶ月目 3 5,776 ¥26,655
8ヶ月目 2 6,220 ¥27,409
9ヶ月目 2 6,834 ¥29,451
10ヶ月目 1 7,028 ¥33,116
11ヶ月目 3 7,266 ¥21,976
12ヶ月目 6 10,269 ¥34,548
13ヶ月目 8 13,499 ¥54,968
14ヶ月目 8 15,221 ¥45,553
15ヶ月目 7 23,768 ¥42,309
16ヶ月目 2 27,144 ¥60,619
17ヶ月目 3 28,026 ¥69,071
18ヶ月目 6 50,547 ¥138,747
19ヶ月目 5 52,546 ¥164,931

12ヶ月目以降は脱サラしてブログだけを書いていますが、ブログの更新数は全然少ないことがバレてしまう…。
反対に、私の過去よりも急速に稼ぎたいという方は、これ以上たくさん書く必要があるかもしれません。

ブログ開設 1ヶ月目 → 初収益は51円/月

ブログを開設してすぐの月は、¥51しか収益が出ませんでした。
今考えれば当たり前ですが、そんなすぐに収益が出なくてガッカリした記憶があります。

ブログ開設 1ヶ月目

  • やった事:取り敢えずこだわりのある事を書いた
  • 気付いた事:完全初心者でも意外にブログは読まれる
  • 合計の記事数:4記事

Macが好きだったので、Macのおすすめアプリ・設定について書いていました。

【Mac向けアプリ】おすすめアプリの導入で、Macを使い倒す

続きを見る

【Shiftit】Macで画面分割する必須アプリ【こだわり設定アリ】

続きを見る

こういった内容は収益に直接繋がりませんが、ブログ初心者がPVを稼ぐためには妥当な選択肢な気がします。

特に私のブログは雑記ブログなので、好きだったり有益な事を取り敢えず書くことにしています。
そうして書いていくと、自然と繋がる点が出てくるので、そこをリンクさせてつなげています。

先ほどの記事についても、それぞれ関連している内容だったので、お互いを被リンクしやすい内容でした。
ひとつの記事を読んでもらった後に、もう片方の記事へも誘導しやすい工夫ですね。

特にShiftitという画面分割アプリは、設定や使い方にもこだわりがあったので、細かい部分まで追い込んで書いています。
それがいい結果につながり、ブログ執筆時は「Shiftit」のキーワードで検索結果1位です。

キーワード選定はラッコキーワードを使っています。
ほとんどを無料のプランで使えるので、ブログを始めてまだ登録していない方なら必須のサービスです。

ラッコキーワード有料プランはアリ?【4つの機能・使い方を解説】

続きを見る

ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)
ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)

related-keywords.com

ブログ開設 6ヶ月目 → 3万円/月ほど

そこから順調に成長して、収益も増えてきました。
先にも書いた通り、ブログの更新は多くても土日に1回でした。

ブログ開設 6ヶ月目

  • やった事:趣味だったDTMの楽器類についてひたすら書いた
  • 気付いた事:流行に乗った内容の記事は強力
  • 合計の記事数:14記事

土日にしか時間を割けない、という方でも3万円くらいなら平気で稼げる印象でしょう。

半年でブログは稼げない?土日更新した収益公開【月1万円は余裕】

続きを見る

この頃は、稼いだ収益で土日はカフェのモーニングに通っていて、朝は大体ブログを書いたり構成を考えたりしていました。
具体的に何を書いていたのかというと、DTMに使う楽器・機材についての事を書いていました。

M1 Macが発売されて少し経ったタイミングだったので、M1 Macと合わせて使いやすいDTM機材について書いていました。
「M1 Mac」という新たなキーワードが発生したことから、私のような後発のブロガーでも順調に読まれるようになってきています。

オーディオインターフェースはDTMの要となる機材なので、必要としている読者も多く、流行性もありました。

top
【M1 Mac対応】おすすめのオーディオインターフェースはUR24C

続きを見る

ただし、これは後付け的な理由に過ぎないので、趣味の範囲だけでも最新の情報を揃えておくことが重要と分かりました。
先ほど書いた資本主義的な側面からも分かるように、日々たくさんの物が発売されているので、新しいチャンス(キーワード)が増え続けていることが分かります。

増え続けている限りは、初心者ブロガーでも稼げなくなるということはありません。

ブログ開設 12ヶ月目 → 5万円/月ほど(脱サラ)

ブログを開設してから1年になり、収益は5万円/月と伸び悩んでいました。
しかしここで、脱サラすることにしました。

ブログ開設 12ヶ月目

  • やった事:収益性の高そうな記事も書いた
  • 気付いた事:収益性の高い記事は数が必要
  • 合計の記事数:31記事

副業でブログを始めたことで、会社でやっているくだらない仕事が途端につまらなく感じたというのが一番大きい。
ブログで脱サラを決める条件としては、最低限これらのことを用意していました。

  • 1年間は暮らせる貯金
  • 時短ガジェットは一通り買い揃える
  • ブログがストレス無く書ける環境を揃える

ちなみに我が家は23区内に住みながら、同棲することでかなり生活費を抑えることに成功しています。
生活費は1人で10万円あれば十分だったので、貯金は最低でも120万円以上を用意しました。

top
【生活費10万円】同棲で都心を十分に暮らせる生活費の内訳・コツ

続きを見る

買いたいと思っているものは一通り購入していて、食洗機やロボット掃除機といった時短ガジェットは揃っていました。
まずは、時間と心の余裕を手に入れられる体制づくりが重要だと考えたからです。

1-thanko-rakua-STTDWADW-3
【分岐水栓いらず】サンコーの食洗機ラクアで明日から生活改善

続きを見る

anker-eufy-robovac-11s-review-top
【比較】Eufyは11Sで十分すぎた理由【最安モデルでOK】

続きを見る

そもそも私の場合、くだらない会社の仕事が無くなっただけで、人生が途端にハードモードになるわけでもありませんでした
いずれにしろ会社は辞めるし、どうせなら辞めたタイミングでブログに挑戦すれば一石二鳥という具合でした。

また、失業保険も貰おうと思えば、自己都合で仕事を辞めても2ヶ月で給付金がもらえます。
(ただし、副業の収入によっては貰えない場合もあるので注意)

失業等給付の「給付制限期間」が2か月に短縮されます | M'sHR社会保険労務士法人
失業等給付の「給付制限期間」が2か月に短縮されます | M'sHR社会保険労務士法人

mshr-sr.jp

どうしても生活できなくなったら、週2くらいでバイトしながらブログを書いてのんびり生活しようと思っていました。
生活保護もあるので、生活できなくなるということは実質的にありません。

それよりも、スキルも磨かずに会社員をやり続けることの方が、私にはよっぽどリスクの高い行動に感じました。
こういった理由から、新卒4年目のブログ開設1年目で脱サラしてしまうことに決めました。

【副業】ブログ開設して1年で脱サラ【収益はいくらで脱サラした?】

続きを見る

ブログ開設 19ヶ月目 → 16万円/月ほど

ブログ開設から18ヶ月目に収益は10万円を超えて、19ヶ月目に16万円ほどになりました。
時間軸としては、この記事を書いている今に至ります。

ブログ開設 19ヶ月目

  • やった事:収益性の高いテーマ記事を充実させた
  • 気付いた事:自分の考えに一貫性を感じた
  • 合計の記事数:72記事

合計の記事数が72記事と少し増えましたが、会社にも行っていないのに多くて週に2回くらいの更新しかしていません。
とは言えここまで来ると、生活を安定させるために少しはブログに必死でした。

ここまでをご覧いただくと分かる通り、ブログの収益は一気に上ることがあります
その理由としては、収益性の低い記事→収益性の高い記事、への誘導が上手く作用したからという側面が大きいと思います。

具体的には、先ほど書いた食洗機に関する記事は、単体のレビュー記事だとあまり読まれませんでした。
手軽に稼げるので、競争率が高いという側面があります。

そこで、食洗機の特徴について書いた記事をいくつか書きました。
例えば、食洗機を使うデメリットを書きながら、そのデメリットが少なく使える食洗機へと誘導していきます。

【食洗機】タンク式のデメリットを超えるメリット【これで十分かも】

続きを見る

二人暮らし向け食洗機、失敗しない選び方は?【オススメはタンク式】

続きを見る

また、同じ種類の食洗機でも、比較記事を書くことで着実に収益性を上げることに成功しました。

比較して分かるタンク式食洗機の間違いない選び方【ポイントは6つ】

続きを見る

こうしてブログ記事を書いていると、まだまだ記事は少ないながら自分の考え方に一貫性を感じてきます
その考え方をどう総合的に伝えるか、というのが自分の中での課題。

ライフハックやガジェットを通じて、総合的に生活を改善する情報を発信していきたい。

プロトタイプとして、この記事を書いています。
それとなくでも、私の考えが伝われば嬉しいです。

経験して分かったブログの強み

さて、ブログの強みと言うと他にどういった事があるのでしょうか?

本ブログでは収益だけでなく、PVやコンバージョン率なども測定しています。
それらを踏まえると、ブログには下記のような強みがあることも分かってきました。

  • 収入面での優位
    → 書いたブログ記事は資産になる
  • 税制面での優位
    → ブロガーは可処分所得も多い

どちらも、ブロガーとして生活するのは案外難しくない、ということを示してくれる内容だと思います。

書いたブログ記事は資産になる

ブログで様々なデータを測定していくと、このようなブログの特徴も見えてきます。

データから見るブログの特徴

  • 1PV当たりの収益は、そこそこ安定している
  • 1記事あたりのPVも、そこそこ安定している

つまり、ブログ記事は書いて増えていけばいくほど、収益も増えていく、という事がざっくり分かりました。
不安定性が全く無いかというとそうでもありませんが、今のところは安定しています。

収益構造をもっと深堀りしていくと、書いたブログ記事は、1つの記事あたりにすると平均¥2,000/月ほどの収益です。
過去を振り返ってみると、¥1,000/月ほどにしかなっていない場合もありましたが、ざっくりこの間と考えておきましょう。

そこで考えてみると、¥200,000/月を稼ごうとしているなら、最も多くても200記事もあれば稼げる計算になります。
もしあなたが現状ブログで¥30,000/月くらいしか稼げていないなら、それを7回繰り返すだけなので、もちろん簡単ではありませんが再現性はあります。

ブログ記事はストックされ収益も増え続けているので、非常に優秀な資産になっています。
つみたてNISAはお金の使い方さえ分からない人には優秀かもしれませんが、やりたいことや将来のイメージがしっかりしているなら、こういった資産形成も優秀な気がします。

ブロガーは可処分所得も多い

つみたてNISAといえば税制の優位があることも有名ですが、ブロガーも負けていません。
具体的には、仕事道具を経費として扱うことが出来て、結果的に可処分所得が増えます

可処分所得とは、収入の中で自由に使える部分を言います。
ブログのレビュー対象であれば、それらを(一部分でも)経費として扱うことで、生活レベルを改善しながら収益も増やす好循環を作り上げられます。

とはいえ私は専門家ではなく、まだまだ詳しくない部分なので、今回はこれくらいに留めておきます。

ブログで使っているのはMacひとつ

ブログに使っているものはというと、ほとんどMacひとつで全てを行っています。
当ブログの管理費用となるのは下記の通り¥1,235/月だけで、当然これ以上に積み上がった金額は収益になります。

ブログにかかる費用

  • ドメイン代:お名前.comを使用
    → 約¥135/月(¥1,628/年)
  • サーバー代:Xserverを使用
    → 約¥1,100/月

特にMacBookは性能が良いだけでなく、省電力で持ち運びにも向いているので非常に優秀です。
もちろんMacでなくてもPCさえあれば全く問題ありませんが、手元に持て余しているMac・PCがあるという方は、取り敢えずブログを始めてみるのもいい選択肢だと思います。

【Macでブログ】4つの手順で分かるブログの始め方【初心者向け】

続きを見る

現状使っているWordPressテーマ・WordPressプラグイン・その他アプリは、下記でまとめています。

【ブログ】今使っているWordPressテーマ・プラグイン・アプリを全て紹介

続きを見る

私にとっては、ブログを始めたことで会社員でなくてもお金は稼げる、という実感ができたのは非常に大きい収穫でした。

正社員というと安定しているイメージですが、自分自身の生活費を稼げるくらいの人なら会社員を選び続ける理由もありません。

どれだけ昇格できるか?ボーナスを貰えるか?は、実は所属している部署や上司に毎日の時間を全額BETしていることと同義です。
つまり自分ではどうしようもならない部分、ほとんど運と言えるでしょう。

自分自身の時間をどこに投資しておくか?これは真剣に考えておくべきポイントかもしれません。

人体実験まとめ:根気さえあればブログで生活できる

ブログがオワコンと言われている現代ですが、人体実験的に無能がブログで生活できるまでの実験結果です。
内容を改めて振り返ると、下記の通りでした。

この記事の概要

  • 19ヶ月間で72記事を書いてブログで生活できるようになった
  • ブログで生活できるまでの収益推移
  • ブログで生活するのは思っているより簡単
  • 生活費を抑えればハードルはもっと低くなる

私の場合は19ヶ月を使ってブログで生活できるまで来ましたが、要領のいい方であればもっと早いと思います。
考え方のひとつとして、参考になる内容でしたら幸いです。

まだブログを始めていないという方であれば、下記の4つの手順でブログの始め方をご紹介しています。
少し先の未来を明るくする可能性のひとつとして、かなり優秀な選択肢だと思っています。

ブログを始める手順

  • 手順その1:お名前.comドメインを契約
    ※ドメインとは、○○.comや△△.netのようなブログを立ち上げる場所
  • 手順その2:Xserverサーバーを契約
    ※サーバーとは、文字や画像を保管したりする、ブログの保管庫
  • 手順その3:ドメインとサーバーを結びつける
  • 手順その4:WordPressをインストールする
【Macでブログ】4つの手順で分かるブログの始め方【初心者向け】

続きを見る

 

関連する人気記事

おすすめ記事 ブログ ブログ運営

2023/5/19

【ブログ】初心者がAFFINGER6を使ってみたら【稼...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

100PVから15万PVまで成長したブログの収益推移【...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

【月間1万PV】ブログを着実に伸ばす方法3つ【結論:読...

おすすめ記事 ブログ ブログ収益

2023/3/9

【実験】ブログで生活できるまでの収益まとめ【19ヶ月か...

ブログ ブログ収益

2023/3/9

【副業】ブログ開設して1年で脱サラ【収益はいくらで脱サ...

Mac ブログ ブログ運営

2023/5/19

【全て無料】Macでブログやるのに必須のアプリ10選【...

おすすめ記事 ブログ ブログ運営

2023/5/19

【ブログ】今使っているWordPressテーマ・プラグ...

Mac ブログ ブログ運営

2023/5/19

【ブログPCの最適解】MacBookがあったから続けら...

Mac おすすめ記事 ブログ ブログ運営

2023/5/19

【Macでブログ】4つの手順で分かるブログの始め方【初...

-おすすめ記事, ブログ, ブログ収益