【Matter対応】SwitchBotハブミニでリモコン操作を自動化【コスパ最強】

  • URLをコピーしました!

家電・ガジェットが増えれば増えるほど、家はリモコンだらけに。
そんな家って、ホントに便利なの?どうなのよ??

リモコン操作が簡単になれば、もっと根本的に快適になるのに………。

いま持っている家電・ガジェットの能力を最大限引き出してくれるのが、「SwitchBotハブミニ」というスマートホームデバイス。
一言でいえば、コスパよくリモコン操作を自動化することができます。

新発売のSwitchBotハブミニでは、Matterという規格にも対応してよりコスパ最強に。

本記事は、SwitchBot株式会社から商品提供を受けて作成されたPR記事です。

ジャンプできる目次

Matter対応 SwitchBotハブミニで何ができる?

switchbot-hub-mini-matter-8

そもそもSwitchBotハブミニは、何ができるのでしょうか?

「家電やガジェットはたくさん持ってるけど、イマイチ生活が快適にならない…」
こんな方こそ持っておくべきスマートホームデバイスです。

実際には、こんな流れで設定してきます。
ざざっと見てみましょう。

SwitchBotハブミニの初期設定
  • SwitchBotアプリに、SwitchBotハブミニを登録
  • SwitchBotハブミニに、リモコンを登録

こんな感じで、手のひらサイズの四角いデバイス。
ですが機能は詰まっています。

switchbot-hub-mini-matter-1

価格は6千円ほど。
結論としては、かなりコストパフォーマンスの良いスマートホームデバイスでしょう。

SwitchBotアプリに登録

SwitchBot
SwitchBot
開発元:wonderlabs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

SwitchBotシリーズのデバイスは、アプリに登録する必要があります。

SwitchBotアプリ右上の「+」をタップして、「デバイスの追加」を選択。
デバイスの中から「ハブミニ」を選びます。

switchbot-hub-mini-matter-2
ホーム画面には、登録したデバイスが表示される
switchbot-hub-mini-matter-3
デバイスの追加からハブミニを選択

次に、SwitchBotハブミニ本体上部のボタンを3秒間長押し。

switchbot-hub-mini-matter-4

これでSwitchBotハブミニの登録が完了しました。

SwitchBotハブミニにリモコンを登録

SwitchBotハブミニは、リモコン操作を便利にするガジェット。

ということで、実際にリモコンを登録していきましょう。

リモコンの登録方法は3種類。
1が最も簡単ですが、対応していなかったら2、最後の手段として3という流れです。

リモコンの登録方法
  • 自動学習(リモコンの信号から自動で認識)
  • 手動学習(リモコンの型番から登録)
  • ボタン学習(各ボタンをひとつずつ登録)

手順は簡単。
家電を選択して、3つの登録方法を試していきます。

switchbot-hub-mini-matter-6
家電の種類を選択
switchbot-hub-mini-matter-7
上から順番に試してみよう

登録画面からリモコンを近づけて操作すると、SwitchBotハブミニが赤外線を認識してくれます。

switchbot-hub-mini-matter-5

ただし我が家の場合、対応していないリモコンが多かったのが現状。
半数ほどは3のボタン学習で登録しました。

我が家でが、かなりの数のリモコンを登録しています。
具体的には下記。

SwitchBotハブミニに登録したリモコン
  • 照明
  • エアコン
  • ロボット掃除機
  • サーキュレーター

特に、照明・エアコン・ロボット掃除機あたりは、点けたり消したりが多いと思います。

出かける時にこれらをまとめて操作、こんなこともできます。
便利な使い方では、より実践的に考えてみます。

Matter対応 SwitchBotハブミニの便利な使い方

switchbot-hub-mini-matter-9

SwitchBotハブミニのリモコン操作がどうして便利なのか?

例えば、こういった使い方が便利です。
(1が初級編、2・3が中級編って感じでしょうか)

SwitchBotハブミニの便利な使い方
  • 遠隔でリモコン操作
  • リモコン操作をまとめる(ルーティン化)
  • ルーティンを、スマホ・音声コントロール・時間で操作

もちろんこれらの使い方は、リモコンの登録が必須です。
少し面倒ですが、よく使うリモコンは登録しちゃいましょう。

遠隔でリモコン操作

基本的な使い方からみてみましょう。

SwitchBotハブミニを経由することで、出先でも遠隔でリモコンが操作できます。
SwitchBotアプリや、「Apple Home」アプリを使います。

switchbot-hub-mini-matter-10
SwitchBotアプリからの操作したいリモコンをタップ
switchbot-hub-mini-matter-11
登録したボタンが表示される

詳しくは後述しますが、SwitchBotハブミニもMatter規格に対応しました。
それによって、Apple Homeアプリでの操作もできるように。

具体的には、こういった使い方ができて優秀です。

遠隔操作の具体例
  • エアコン
    → 家に帰ってくる少し前につけておく
  • ロボット掃除機
    → 家を出て少し経ってからつける(ホコリが床におちてから掃除)

リモコン操作をまとめる(ルーティン化)

遠隔で操作できたとしても、単体で操作するのは結局まぁまぁ面倒なのでは?

その通りです。
ということで、リモコン操作をまとめた「シーン」というものを作っていくのが、SwitchBotの便利な使い方です。

「シーン」とは、要するにルーティンみたいなもの。
例えば我が家は、このようなシーンを作成しています。

シーンの具体例
  • 朝起きた時のシーン
    • 照明をつける
    • エアコンをつける
    • サーキュレーターをつける
  • 出かける時のシーン
    • 照明を消す
    • エアコンを消す
    • サーキュレーターを消す
    • ロボット掃除機をつける

上記は「SwitchBotハブミニ」で使えるリモコン操作だけをまとめたもの。
これだけでも、かなりルーティンが簡易化するのではないでしょうか。

肝心のシーン作成方法は、SwitchBotアプリの「シーンの追加」から。
登録したリモコン等が一覧で表示されます。

switchbot-hub-mini-matter-12
シーンの追加もホーム画面から
switchbot-hub-mini-matter-13
シーンに入れたいデバイスを選び、ボタンを選択する流れ

登録したボタンは、何でも設定できます。

ルーティンを、スマホ・音声コントロール・時間で操作

ここまでの内容では、リモコン操作を組み合わせたシーンの作成してみました。

もっと簡単にならないでしょうか?
シーンの起動が簡単になれば、更にストレスが無くなるはず。

シーンの起動方法には、これらの方法が用意されています。

シーンの起動方法
  • SwitchBotアプリ(ウィジェット)での操作
    • 個別の操作がしやすい
  • 音声コントロール(Alexa・Google Home・Siri等)での操作
    • 作成したシーンの名前で起動できて、ハンズフリーで万能
  • 時間(スケジュール)での操作
    • 時間の決まっているルーティン操作に最強

この他にも、NFCタグ(スマホをかざして起動)や、人感センサーなども用意されています。

どの起動方法にも、それぞれ強みがあると思います。
使い分けるのがベスト。

前述した「朝起きた時のシーン」は時間(スケジュール)。
「出かける時のシーン」はSwitchBotアプリや音声コントロール、という具合に使い分けています。

iOS版のSwitchBotアプリでは、ウィジェットとしても操作できるのが便利。
(ホーム画面を左にスワイプした画面に設置できます)

switchbot-hub-mini-matter-14
iOSのウィジェットはアプリを開く必要がなく便利
switchbot-hub-mini-matter-15
最大24シーンが追加できる

また、音声コントロールもハンズフリーで万能な操作方法です。
「〇〇(シーン名)を起動」で操作するので、分かりやすいシーン名がおすすめ。

今ある家電・ガジェットを最大限に、有効活用できるのがSwitchBotの強みです。

SwitchBot沼にようこそ

SwitchBotハブミニは、前述の通りリモコン操作を自動化するスマートホームデバイス。

反対に言うと、リモコン操作だけしか自動化出来ません。

これ以外にも、様々なガジェット・家電を自動化したくなるのが「SwitchBot沼」です。
例えば、こんなSwitchBotデバイスがあります。

初心者向けSwitchBot

我が家はこんな感じで、あちこちにSwitchBotを設置しています。
これがめちゃ便利。

switchbot-bot-2
物理ボタンを操作するSwitchBotボット
電源プラグを操作するSwitchBotプラグミニ
switchbot-curtain-1
カーテンを操作するSwitchBotカーテン
ドアを操作するSwitchBotロックPRO

これらを組み合わせると、より強力なスマートホームデバイスになっていきます。

いくつか完成形をご紹介しています。
こちら(【使い方】SwitchBotで最初に買うべき5つ【完成形から解説】)も参考にしてみてください。

「SwitchBotハブミニ(Matter対応)」と「SwitchBotハブミニ」と「SwitchBotハブ2」の違い

switchbot-hub-mini-matter-16

リモコン操作する「SwitchBotハブ」シリーズは、実は3種類が発売されています。
最後に、それらの違いをまとめてみましょう。

要点をざっくりまとめたものが下記。

スクロールできます
SwitchBotハブミニ(Matter対応)SwitchBotハブミニSwitchBotハブ2
商品画像switchbot-hub-mini
Matter対応非対応対応
USB端子USB-CUSB micro BUSB-C
温度・湿度・照度センサー別途ケーブル必要非対応対応
全面ディスプレイ非対応非対応対応
スマートボタン非対応非対応対応

これらを考えると、SwitchBotハブ2はかなり優秀。

特に全面ディスプレイは、温度・湿度を表示できて嬉しい。
また、スマートボタンでシーンを起動できるのも便利。

switchbot-hub-2-2-8
上に湿度、下に温度が表示される
switchbot-hub-2-2-5
「on」「off」をタッチでシーン起動

予算に余裕があるなら、こちらも検討してみるべきでしょう。
レビュー記事はこちら(【SwitchBotハブ2 レビュー】3つ新機能が優秀【使い方解説】)から。

「SwitchBotハブミニ(Matter対応)」と「SwitchBotハブミニ」の違いは、MatterとUSB-C端子だけ

地味な変更点ですが、USB-C端子に対応しています。
それ以外の外見はというと、変わりなし。

switchbot-hub-mini-matter-17
下がMatter対応
switchbot-hub-mini-matter-18
右がMatter対応

Matter対応で「Apple Home」アプリは、本当に使いやすくなる?

Matter対応で使いやすくなったのが、Apple製品ではおなじみ「Apple Home」アプリとの連携です。

しかしながら注意しておきたいのが、Apple Homeアプリには別途でApple製品が必要ということ。
具体的には、「ホームハブ」と呼ばれるこれらのデバイス。

Apple Homeアプリに必須のホームハブ
  • HomePod
  • HomePod mini
  • Apple TV

現状で最も安いのが「HomePod mini」で、1.5万円ほど。

iPadも使えることになっているが、このような記載があって明らかに縮小傾向位。

信頼性と効率性が向上した新しいホームアーキテクチャでは、iPad はホームハブとしてサポートされなくなります。新しいアーキテクチャは、ホームアプリで個別のアップグレードとして提供されています。

HomePod、HomePod mini、Apple TV、iPad をホームハブとして設定する – Apple サポート (日本)

では、Apple Homeアプリを使うとなにが便利なのか?
具体的には下記。

Apple Homeアプリの利点
  • Apple製品から、簡単にリモコン操作ができる
  • Matter対応製品も、Apple Homeアプリに全てまとまる(SwitchBot以外も)

ただし、対応しているリモコンはそこまで多くないのが現状。

具体的には、ボタン学習で登録したリモコンは非対応(自動学習・手動学習のみ)。
しかも、ボタン学習を使った登録が少なくないのが現状。

個人的な結論としては、そこまでMatter対応や重要視する必要は無いと思います。

まとめ:SwitchBotハブミニはMatter対応でよりコスパ最強になってた

これまでの内容を振り返ると、下記の通り。

この記事の概要
  • SwitchBotハブミニの初期設定
    • SwitchBotアプリに登録
    • ハブミニに、リモコンを登録
  • SwitchBotハブミニの便利な使い方
    • 遠隔でリモコン操作
    • リモコン操作をまとめる(ルーティン化)
    • ルーティンを、スマホ・音声コントロール・時間で操作
  • 「SwitchBotハブ」シリーズ3種類の比較

この価格でこれだけのことが出来るのは、かなり優秀。

「家電やガジェットはあるけど、イマイチ便利じゃない気がする」
という方にはおすすめのスマートホームデバイスです。

追加で3千円ほどかかりますが、SwitchBotハブ2も悩ましいところ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ジャンプできる目次