【買うべきか?】AirPods Pro(第2世代)の新機能・旧型比較

  • URLをコピーしました!

2022年9月に発表されたApple Eventで、AirPods Proの第2世代の発売が決定しました
発売は2022年9月23日で、予約はすでに開始しています。

しかしながら価格は約4万円。
買おうかどうかを迷っている方も多数いらっしゃるハズ。

AirPods Pro第2世代は買うべきなのか?買い替えるべきなのか?

AirPods Pro第2世代から搭載する新機能についても一通り振り返りながら、旧型のAirPodsシリーズと比較して検討します。

ジャンプできる目次

違いはそこまで無い、AirPods Pro(第2世代)

AirPods Pro第2世代の総評としては、そこまで大きな新機能の追加は無かったというのが正直なところ。
(イヤホンに大きな新機能は無いのが当たり前というのは置いておいて…)

それを含めてこの記事で言いたい内容としては、下記が概要です。

この記事の概要
  • AirPods Pro(第2世代)の新機能は?
    5つのポイントでまとめました
  • AirPods Pro(第2世代)は買い?違いは?
    → AirPods Pro(第1世代)ユーザーには微妙
    → AirPodsユーザーからの買い替えには良い
    → 初AirPodsとしても良い

日常生活をコスパ良く改善するためには、使う時間が長いガジェットにお金をかけるのが最短ルート。
とは言え新機能を一通り確認してみると、AirPods Proの第2世代でなければいけないという理由も無い

AirPods Pro(第2世代)の新機能

他モデルとの違いになるポイントは、どこになるのでしょうか?
AirPods Proの第2世代からの新機能は、ざっくり5つのポイントで振り返ることができます。

AirPods第2世代の新機能
  • ノイズキャンセリング機能の強化
  • 適応型環境音除去の搭載
  • チューニング機能の搭載
  • タッチコントロール搭載で音量調整が可能に
  • バッテリー駆動時間が向上

過去のAirPods Proシリーズと比較したものが下記の通り。

スクロールできます
AirPods Pro(第2世代)AirPods Pro(第1世代)AirPods(第3世代)AirPods(第2世代)
ノイズキャンセリング
適応型環境音除外
チューニング
タッチコントロール
再生時間(充電ケース無し)6時間4.5時間6時間5時間
再生時間(充電ケース込み)30時間24時間〜30時間24時間〜
発売2022年2019年2021年2019年
価格¥39,800(約¥36,000)¥26,800¥19,800
※AirPods Pro(第1世代)のみAmazonの参考価格

これらの新機能について総じて言えるのが、AirPods Proの第2世代ではより実用的に使いやすくなっているということです。

ただしこれらの新機能が本当に役に立つものかは微妙なので、実際の所そこまで大きな違いが無いんでは?というのが、本記事の言いたい事です。
「大きな違いが無い」って、さっき言ってたじゃないかオイ!と言われそうなので一応弁解。

ノイズキャンセリング機能の強化

AirPods Proのシンボル的機能ともなっている、ノイズキャンセリング機能が大きく進化しました。
ちなみに最大2倍と書いているのは、AirPods Proの第1世代と比較したもの。

AirPods Pro(第1世代)ですら、ノイズキャンセリング機能は他社製のものと比較してピカイチだという認識を持っていたので、もの凄い進化になりそうです。
比較対象となる第1世代のノイズキャンセリング機能はというと、ざっくり下記の通り。

第1世代のノイズキャンセリング
  • 扇風機・エアコンなど:聞こえない
  • 近所の工事:ほとんど聞こえない
  • 周囲の会話:そこそこ聞こえる
  • 電車の中:そこそこうるさい

最大2倍という数値が実現したならば、周囲の会話や電車のノイズまでほとんど聞こえなくなりそうです。

今やノイズキャンセリング機能無しのイヤホンは選べません。
ちなみに、そもそもノイズキャンセリングの仕組みとは、ノイズに対してマイナスの音で打ち消す仕組み。

noise-ccanceling-system
参照:騒音だけなぜ消える? 『ノイズキャンセリング』の仕組みとは|TIME&SPACE by KDDI

もう少し細かい流れで説明すると、下記の通り。

ノイキャンの流れ
  • マイクでノイズを拾う
  • ノイズをマイナスにする
  • 逆位相(マイナス)にする
  • 逆位相の音を流す

ノイズキャンセリングが強すぎて、違和感を感じたことはありませんか?
水の中にいるようなイメージで、不快感を感じる方は少なくないと思います。

こういった不快感を防ぐために、AirPods Pro(第2世代)ではこれら一連の動作を毎秒48,000回行えるようになっています。
ノイズと逆位相がズレてししまっている(もしくは異なっている)と不快感に繋がるため、やり取りが高速化しているという理屈です。

強力なノイズキャンセリング機能は便利ですが、一方で気になる部分もあります。
あまりに強力で、危険な場面に出くわすことが起きてしまいそうです。

ノイズキャンセリングの強弱を調整できる機能があればいいですが、今のところはAppleからの発表は無い(はず)。
これに関しては、iOS 16でヒッソリ追加されていて欲しいところです。

適応型環境音除去の搭載

適応型環境音除去という新たな機能も搭載されました。
先程はノイズキャンセリングでしたが、こちらは外部音取り込みモードの進化です。

あくまで外部取り込みモードから拡張された機能なので、特に気になる耳障りなノイズだけが聞こえなくなるモードです。
Appleの説明によると、例えばこういった耳障りなノイズだけを除去する機能です。

適応型環境音除去の対象
  • 車のサイレン
  • 工事の音
  • コンサートの大音量

AirPods Pro(第2世代)で使えるモードは、全部で4種類になりました。
これら4つのモードをまとめたものが下記で、適応型環境音除去はこれまでの機能の中間的な立ち位置であることが分かります。

スクロールできます
通常ノイズキャンセリング外部音取り込みモード適応型環境音除去
ノイズ
耳障りなノイズ

「耳障りなノイズ」が他にどういったものを指すかどうかは不明ですが、音量の大きな音のみをカットする機能なのかと推測できます。
それらを処理するのが、新たに進化したH2チップというAirPods Pro(第2世代)の頭脳と言えます。

airpods-pro-gen2-3-1

とは言え日常に置き換えてみると、適応型環境音除去を使いたい場面が思い浮かばない気がしないでもない…。

チューニング機能の搭載

より高度な頭脳を搭載することによって、ユーザーに合わせたチューニング機能が搭載されました。
頭・耳の大きさ・形状によって様々な音の感じ方を、よりフラットにして、没入させてくれる機能です。

ユーザーはTrueDepthカメラ搭載のiPhone(要するにFace IDの使えるモデル)で計測することで、プロファイルを作成できるようです。
チューニング機能によって、具体的にはこういったメリットがあるようです。

チューニング機能の利点
  • 空間オーディオの強化
    → 会話しているようなビデオ通話
  • 装着状態に合わせたイコライジング
    → 高音・低音などの自動調整

パーソナルデータに基づいて音楽を聴いたりできることにはウキウキするものの、これらの機能がどれだけ優秀かどうかはブラックボックスな感もあります。
あったら良いけど無くても良い機能になりそうな予感。

また、これまでのAirPodsシリーズではイヤーチップが3種類(L・M・S)でしたが、XSが追加されて全4種類が付属するようになりました。

今まで以上に、誰でも最適なリスニング環境を構築できるようになっています。
筆者はLサイズのユーザーだし耳の小さい友人もいないので捨てることになりそう。

タッチコントロール搭載で音量調整が可能に

これまでのAirPodsシリーズは、イヤホンの操作で音量調整ができない謎仕様。
これがようやく、手元(イヤホン本体)での音量調整が可能になりました

もっと早く搭載してくれてもよかったよ…。

くぼみの部分(上記の画像で緑になっているあたり)を上下にスワイプするタッチコントロール機能を使って音量を調整するようです。
スワイプ操作は少し使いにくそうな気もしますが、音量調整出来るだけ嬉しい。

バッテリー駆動時間が向上

付けっぱなしにしているとすぐ無くなるバッテリーの少ないAirPods。
今回のAirPods Pro(第2世代)ではバッテリー性能が向上しました

これまでのAirPodsシリーズと比較したものが、下記の通り。

スクロールできます
AirPods Pro(第2世代)AirPods Pro(第1世代)AirPods(第3世代)AirPods(第2世代)
再生時間(充電ケース無し)6時間4.5時間6時間5時間
再生時間(充電ケース込み)30時間24時間〜30時間24時間〜

※Proシリーズはノイズキャンセリングがオンの稼働時間

イヤホン単体での再生時間が4.5時間と、かなり短かったAirPods Pro(第1世代)。
その短所が第2世代で約30%以上も向上して、短所が補われる形となりました。

連続して着用したい方には助かるアップデートです。
また、AirPodsリーズはどれもバッテリーの劣化が気になるので、長期的な使用にも嬉しい成長です。

ただAirPods Pro第1世代を実際に使っていると、イヤホン内蔵バッテリーは充電ケースに入れて10分くらいあれば満タンです。
現実的に考え出すと、使い方によってはそこまで恩恵を受けられないアップデートかもしれません。

充電ケースも地味に新機能が追加していて、まとめたものが下記の通り。

充電ケースの進化
  • Apple Watch充電器でも充電が可能に
  • ストラップループが付属
  • 内蔵スピーカー搭載で探しやすくなった

Apple信者なら嬉しいApple Watch充電器対応。
これによって、MagSafe充電器・Qi規格の充電マット・Lightningケーブル・Apple Watch充電器という4種類の充電方法が選べるようになりました。

外出時にも結局のところは、iPhoneを充電できるようにLightningケーブルを持って行くことになるので、不要な気もします。

ストラップループが付属して、充電ケース横にかけられるようになりました。
ダサいシリコンケースが街中から消えそうなのは歓喜ですが、充電ケースのフタが勝手に開いてイヤホンを紛失しそうなのが気になります。

内蔵スピーカー搭載はどうでも良い。

AirPods Pro(第2世代)は買うべきか?違いは?

さて、新機能の内容を踏まえた上で、AirPods Pro(第2世代)は買うべきなのでしょうか?
状況ごとにまとめたものが、下記の通り。

AirPods Pro第2世代は買うべきか
  • AirPods Pro(第1世代)から買い替え
    → 微妙
  • AirPodsからの買い替え
    → 買うべき(Pro第1・第2世代のどちらか)
  • 初AirPodsとして
    → 買うべき(Pro第1・第2世代のどちらか)

余談ですが、長く使いたいのであればAppleCare+は必須。
劣化しがちなバッテリー交換が無料になるので、かんたんに元が取れます。

少し安く買えるAirPods Pro第1世代も魅力

AirPods Pro第1・第2世代のどちらにするかは、実用的に見るとそこまで変わりありません。
また、AirPods Pro第1世代は今現在Amazonで安くなっていたり、整備済み品が安く手に入るので非常に迷いどころです。

AirPods Pro第1世代であれば、AirPods Pro第1世代より数千円安く手に入れることができきます。

ちなみに整備済み品は、Amazon側で修理・クリーニング・テストが行われたもののことです。
180日の返品保証が付きます(詳細はこちらをクリック)。

価格で見ると他のAirPods Proシリーズより約1万円ほど安く、かなり魅力です。
数はそこまで多くないので売り切れ注意。

AirPods Pro(第1世代)から買い替え、買うべきか?

スクロールできます
AirPods Pro(第2世代)AirPods Pro(第1世代)
ノイズキャンセリング
適応型環境音除外
チューニング
タッチコントロール
再生時間(充電ケース無し)6時間4.5時間
再生時間(充電ケース込み)30時間24時間〜
発売2022年2019年
価格¥39,800(約¥36,000)
※AirPods Pro(第1世代)のみAmazonの参考価格

前述の通り、AirPods Proの第1世代・第2世代ではそこまで機能の違いがありません。
買い替えるには少しもったいない印象。

新機能を使いたいという方であっても、実機レビュー等を様子見をしてから決めるのが無難です。
ちなみに僕は、そこまで新機能がヒットしない予想をしています。

AirPodsからの買い替え、買うべきか?

スクロールできます
AirPods Pro(第2世代)AirPods Pro(第1世代)AirPods(第3世代)AirPods(第2世代)
ノイズキャンセリング
適応型環境音除外
価格¥39,800(約¥36,000)¥26,800¥19,800
※AirPods Pro(第1世代)のみAmazonの参考価格

これまでAirPodsを使い続けてきたという方であれば、AirPods Proシリーズに買い替えてしまうと一気に快適になると思います
AirPods Proの第1世代・第2世代ならどちらでもOK。

AirPods Pro(第1世代)のノイズキャンセリング機能でも、かなり感動できるものだと思います。
第1世代なら少しだけ安く買えますし、整備済み品なら1万円ほど安く買えます。

イヤホンは音質だけで選ぶ時代ではなくて、ノイズキャンセリングと音質を合わせた総合点で選ぶ時代です。
最後のまとめで後述しますが、AirPods Proシリーズは総合点が非常にイヤホンと言えます。

初AirPodsとして、買うべきか?

スクロールできます
AirPods Pro(第2世代)AirPods Pro(第1世代)AirPods(第3世代)AirPods(第2世代)
ノイズキャンセリング
適応型環境音除外
チューニング
タッチコントロール
再生時間(充電ケース無し)6時間4.5時間6時間5時間
再生時間(充電ケース込み)30時間24時間〜30時間24時間〜
発売2022年2019年2021年2019年
価格¥39,800(約¥36,000)¥26,800¥19,800
※AirPods Pro(第1世代)のみAmazonの参考価格

AirPodsシリーズを体験したことのない方であっても、AirPods Proの第2世代なら間違いありません。
安く済ませたいという方であれば、AirPods Proの第1世代でOK。

ノイズキャンセリング機能が無いAirPodsシリーズの魅力は安い以外に無くなってしまった。
買うならAirPods Proシリーズの一択と考えていいと思っています。

気付かぬ間に感じていた騒音のストレスが軽減しました。
毎日数時間欠かさず付けていますが、耳が痛いと感じたことも無く快適につかえています。

音質よりもノイズキャンセリングの時代

内容を振り返ると、下記の通り。

AirPods Pro第2世代は買うべきか
  • AirPods Pro(第1世代)から買い替え
    → 微妙
  • AirPodsからの買い替え
    → 買うべき(Pro第1・第2世代のどちらか)
  • 初AirPodsとして
    → 買うべき(Pro第1・第2世代のどちらか)

ノイズキャンセリング機能は、一度使い始めてからは生活に欠かせないものになりました。
電車内の騒音にAirPods無しで耐えるのも、もう無理な体になってしまった…。

AirPods Proの音質は、正直なところそこそこで、最強といえるものではないと思います。
なのにAirPods Proは、下記の機能があるおかげで圧倒的に強いイヤホンになってしまいました。

AirPods Proの強み
  • 強力なノイズキャンセリング機能
  • 自然な外部取り込み機能
  • Apple端末のデバイス自動切り替え

イヤホンは音質だけでなく、様々な機能を含めた総合点で決める時代。
AirPods Proシリーズは、とにかく総合点が高いイヤホンと言えるでしょう。

反対に、これらの機能が搭載しているAirPods Proシリーズであれば、新型を買う必要は特に無いというのが結論。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ジャンプできる目次