休日にやることがないっていう人は、かなり多いのかもしれない。
私自身もほんの1年前は同じ考えで、平日も休日も別段やることがなくぼんやり生きていました。
そんな毎日も楽しいので悪くないですが、1年前の自分を振り返った時に何も変わっていないのはなんだか寂しい。
世の中は楽しいことだらけ、こんなこと言うのもかなりクサい言葉なんですが。
時間が足りないと思うくらい楽しいことを見つけられたら、ぼんやりした毎日が少しは楽しくなるかもしれません。
やることがない人へ向けておすすめしたい休日の行動や、気がラクになる心持ちをご紹介していきます。
ざっくり下記の内容が書かれています。
楽しいと感じることを見つけてみて、少しでも前向きに生活してみることで毎日が少しでも楽しく・明るくなる方法が一番のライフハック。
この記事の概要
- やることがない人はまず日光浴で心から健康的に
- 日光浴は毎日を健康的に・前向きにする一番の近道
- 具体的にはカフェのモーニングもおすすめ
- やることがない時間にやりたいことは見つかる
- 「暇で忙しい」にはすぐになれる
- 気が向いたら自分のためになることもやってみる
怠惰な生活がもし直せるものなら、すぐに直してしまった方が毎日楽しくなる可能性は高い。
べつに意識が高いことばかり語るわけでも、これをしなさいって押し付けるわけでもありません。
お金を使わずに楽しめることは無数にあるので、気が向かない時には開き直って遊びつくすのがおすすめ。
また、「ちょっとやってみるか!」と思った時には、ヒマな時に実践してもらえれば嬉しいです。

やることがない人へおすすめしたい休日の行動
みんな大好きひろゆきも「人生は死ぬまで暇つぶし」と言っている。
皆さんの人生に平等に与えられているのは時間だけなので、その時間の中で何をするか?何をすべきか?はとても重要なポイントになってくると思います。
そこでおすすめしたい休日の行動として、まず最初に外に出て日光をよく浴びる行動をご紹介します。
あまり考えたことが無かった方も、いざ実践してみると実は体が喜ぶ内容だと思います。
日光浴は毎日を健康的に・前向きにする一番の近道
シアトルの日照時間は8.5時間という短さで、日照時間の短い冬には「ウィンターブルー」といううつ病が発症しています。
日照時間とその間の日光浴は健康の鍵であることは間違いない。
幸いなことに日本は日照時間で悩むことはほとんどありませんが、ヨーロッパの国々と比較して日光浴を重要視できていないと感じます。
日本で見る外国人が、破茶滅茶に寒い朝からカフェのテラス席にいるのは日光浴の習慣がよく現れていると思います。
日光を浴びないことで、具体的にはビタミンDや、セロトニンというホルモンが不足することが分かっています。(文部科学省後援 健康管理能力検定 を参照)
色々調べてみると、日差しを避けることで喫煙と同等の悪影響を及ぼしているという調査すら書かれていました。
人間の感情も、もとを正せば体内の栄養素やホルモンバランスによって左右される。
日中に外に出てよく日光を浴びることは、毎日を健康的にも前向きにもすることができる一番の近道。
じゃあ明日から朝起きて日光浴しよう!と言われても、目的も無く外に出るのは面倒っていう方も多いと思います。
そこで、具体的におすすめな休日の行動をご紹介します。
カフェのモーニングはお金もかからず気持ちがいい
朝起きるっていうことは当たり前のことながら、やってみると結構難しい。
遅くまで寝るのは気持ちがいいし、起きてやることがないなら起きる理由も無い。
お腹空いたら起きればいいか、ってくらいの方も少なくないと思います。
やることがないなら楽しいことを見つければいいのであって、カフェでモーニングをとることをおすすめしたい。
実はモーニングってかなりコスパがよくて、休日でもコーヒー・パン・ゆで卵が付いて5百円みたいなお店も多いんです。
お金はかけたくない!という方にもモーニングはおすすめです。
土日に毎週行ったとしても月に4千円しかかからない贅沢。
お近くのカフェのモーニングメニューを見てみると、実はコスパの良い幸せな空間が待っているかもしれません。
チェーン店のカフェならコメダ珈琲・上島珈琲店・ドトールが間違いないのでおすすめ。
景色のいい所でスーパーの弁当を食べてみる
自分の気分を簡単にかえたいなら、場所をかえてしまうのが一番手っ取り早いです。
いきなり住んでいる場所をかえるのはお金も労力もかかるので、ちょっと遠くの景色のいいところに行ってみましょう。
画像は品川区の天王洲アイルという場所で、あまり馴染みのない場所ですが行ってみると気持ちのいい景色。
テレビ東京が近い。
近くは朝から平べったいいかにも高そうな車が走っていて、非日常という感じがします。
景色のいい場所を見つける方法は簡単で、ひたすらGoogleMapで検索するだけ。
地図が緑になっている場所は拡大して公園を見つけてみたり、海・川沿いを拡大してみると面白い場所がたくさんあります。
食べるのはスーパーで買ってきたお弁当やパンでも十分で、それでも家で食べるより確実に美味しい。
5百円と交通費だけ持っていれば楽しめるのでおすすめです。
都会にも田舎にも、ワクワクさせるスポットが実はたくさんあります。
行ってみるだけで話のタネになるし、ピンがいたる所に打たれていくGoogleMapを見て、次回に行きたい場所を考えるのも面白いです。
一人だけだとどうしても、出かける直前に面倒くさくなってしまいがち。
友達を巻き込んで遊びに行くのも楽しいのでおすすめ。
別段なにをする訳でも無いのに付いてきてくれた友人とは、かなり深い仲になれると思います。
やりたいことは、やることがない時間に見つかる
ここまでは、やることがない人へ向けて、休日におすすめしたい行動をご紹介しました。
しかし安心して欲しいのが、やりたいことは無理矢理見つけるものではないということ。
やりたいことを見つけるのは心も体も健康になった時からで十分。
心も体も健康な自分自身の暇な時間を確保することが大切で、それが出来ているならかなり幸せのレベルは高い。
平日に忙殺されて休日は寝て終わる会社員には、本当に自由な時間(毎日)すら余っていないというのが現実だと思います。
暇つぶしになりそうで、少しでもやってみたいことが見つかれば試してみましょう。
私が社会人になってからというとやることがない毎日で、土日にたくさん寝て平日は深酒をして生活リズムも最悪でした。
「やることがない人」だった私がやりたいことを見つけた話
私は「会社員として毎日同じ時間に働くのはしんどいなぁ」というよこしまな気持ちだけでブログを始め、今ではブログが生活の一部になってきています。
ブログのためならと少し面倒なことでも調べる原動力になっていて、会社員以外に収入があるっていうだけで少し気持ちがラクになりました。
ブログは暇つぶしにもなるし、お小遣い稼ぎにもなるし、考えていることを整理することもできる。
私は半年ブログを始めて、人に文章で何かを説明するのが好きなことに気付きました。
そういえば、会社では営業としてメールを打つのも嫌いじゃない。
このページを読んでいる人がどんな気持ちなのかを考えて、その人にとって読みやすい(もっと読みたくなる)文章を考えて、考えをまとめて説明するということがかなり好きなのだと思っています。
そんなブログは、やってみて半年ほどで全然更新も少ないですが、お小遣いくらいにはなってきました。
ブログを更新してTwitterに投稿する時はどれくらいクリックされたのか気になるし、朝起きるとアナリティクスやアフィリエイトの売上を見る。
-
-
半年でブログは稼げない?土日更新した収益公開【月1万円は余裕】
続きを見る
-
-
【Macでブログ】4つの手順で分かるブログの始め方【初心者向け】
続きを見る
こんな小さな楽しみがあるっていうだけで、土日でも朝はしゃっきり起きられるし昼寝もしたくなくなる。
適当に開いたページでいきなりこんな胡散臭いこと言われても…と思われたらすみません………。
やることがない毎日を「暇で忙しい毎日」にしてみる
ボチログでは、やることがない方に向けてブログとかいう面倒なことを万人におすすめしている訳ではありません。
暇な時間は贅沢で大切なものなので、開き直って思い切り楽しんでしまうのがおすすめ。
試験前に楽しいことも楽しめない学生状態がずっと続いているのはもったいない。
楽しい気持ちになれれば楽しい時間が増える
小泉純一郎構文の上かなりクサいですが、
楽しい気持ちになれれば楽しい時間が増える。
何が言いたいのかと言うと、結局は気の持ちようなんだと思います。
同じ収入・労働時間の人でも、自分より毎日楽しいと思っている人はたくさんいるはず。
気持ちひとつで毎日が楽しくなるなら、前向きに考えてしまった方が簡単に毎日は楽しくなる。
そう言われてもそんな簡単に気持ちが変わるという話ではないと思うので、前向きな考えを自分自身の方針としてポケットに入れておくだけで十分。
こればかりは言葉で説明しても仕方のない部分なので、先程ご紹介した日光浴の効果に期待しましょう。
お金を使わずに楽しめる事は無数にある、寝てる場合じゃない
楽しめることが無数にあると思っていて、しかもそれがあまりお金をかけずに享受することができる時代。
家でYouTube・アマゾンプライムビデオ・Netflixを見て、コーラを飲んでいるだけでも十分楽しい。
そこに貧富の差は無くて、お金持ちもそこらへんの会社員も楽しみは同じ。
こんなに平等なことって無いと思います。
YouTubeはいつだって加藤純一が面白い動画を投稿しているし世界中のDJがボイラールームでDJ SETを垂れ流していて、いつでも部屋に最高水準の音楽をかけることもできる
アマゾンプライムビデオではシン・ゴジラもキングダムもいつでも観られる。
これらで休日を楽しく過ごすのか、それとも寝て過ごすのか、その選択肢があるだけで幸せなんだと思いませんか?
こんなに楽しいことがあるのに惰眠をむさぼるのは贅沢すぎる。
笹食ってる場合でも寝てる場合でもない。